摂食障害体験記 自力で治す難しさ…過食症克服のため実践したこと&効果が無かったこと。病院の大切さを痛感した体験談 「痩せたいのに、過食が止まらない」「過食が快楽で苦しい」「この生活に終わりが見えない」私は大学2年生の頃、過度なダイエットのすえ摂食障害になりました。低体重からの過食が止まらず、歩きながらでも過食するような日々を繰り返していました。 そんな... 2022.09.26 摂食障害体験記
シンプルな暮らし ミニマリストにゴミ箱はいらない?一人暮らしには不要?キッチン,リビング,寝室のごみ箱代わりアイテムを紹介 私たちの日常に、当たり前のように溶け込んでいるゴミ箱。でもよくよく考えると「結局ゴミ袋にまとめているし、ゴミ箱っていらないのでは?」と思い至ります。実際、一人暮らしやミニマリストさんのお部屋にはゴミ箱が無いことも少なくありません。 性格やラ... 2022.09.21 シンプルな暮らし
シンプルな暮らし ミニマリストを目指すなら最初はお金がかかる?初心者が最初に捨てるもの、やるべきことを紹介! ミニマリストを目指すなら最初はお金がかかる?初心者が最初に捨てるもの、やるべきことを紹介!無駄を減らし、本当に必要なものだけに囲まれて暮らすミニマリスト。余計なものを買わないという生き方から節約のためにミニマリストを目指している人も多いかと... 2022.09.13 シンプルな暮らし
シンプルな暮らし 炊飯器は一人暮らしにいらない?土鍋やレンジでの代用方法、いる派と使わない派の口コミを調査 ミニマリストさんの「捨てたものリスト」に名前が並びがちな家電、炊飯器。「土鍋で炊いたほうが美味しい」「炊飯器を洗うのが面倒」そんな声を聞くと、確かに捨てたほうが良いかも…なんて気になりますよね。 しかし本当に捨てて良いのか、買わなくていいの... 2022.09.11 シンプルな暮らし
大学生のきろく 休学中もバイトは続ける?辞める?メンタル不調でもバイトはできるのか経験者が解説します うつや精神疾患、メンタル不調で休学を決めた人が必ずぶつかる悩み。それは「休学中バイトをするかどうか」です。 療養のためにはストレスをなるべく減らしたいものの、お金が無いと休むどころか生活できません。 私は休学中もバイトを続けていましたが、休... 2022.09.10 大学生のきろく
シンプルな暮らし 水切りカゴ本当に使わない?いる派といらない派の口コミ調査!おしゃれでおすすめのステンレスかごをゆるミニマリストが紹介 皿洗いのお役立ちアイテムで、キッチンの必需品である水切りカゴ。しかし最近では水切りマットが普及しミニマリスト界隈では「捨てたものリスト」に入りやすいグッズに。ネットで「水切りカゴ」と検索してみると「水切りカゴ いらない」「水切りカゴ やっぱ... 2022.09.09 シンプルな暮らし
生きやすさ探し お金のかからない趣味9選。女性向けでお金稼ぎ&節約にも! 明日からできるカンタン趣味を紹介 「趣味が無い!」私は長年、この悩みに見て見ぬふりを貫いてきました。しかし新型コロナが到来し在宅時間が増えると、いよいよこの悩みと向き合うことに。 「昔ほどアニメやアイドルを追いかける体力は無い」「なるべくお金をかけずにできる簡単な趣味がほし... 2022.09.04 生きやすさ探し
生きやすさ探し うつ状態で部屋の片づけ,掃除ができない…ミニマリスト思考で散らかる部屋も気分もスッキリした体験談 「何もやる気になれない、片付けなんて無理…」「キレイな部屋が良いのは知ってるけど、それができれば苦労しない」これは私のうつ気分がピークだったころの頭の中。布団の中から、床に散らばった服をぼんやりと眺めながらそんなことを考えていました。 今回... 2022.09.03 生きやすさ探し
摂食障害体験記 摂食障害,過食症の病院で1年4カ月カウンセリングに通った経過と体験談を紹介。食事指導は無し。 「摂食障害かもしれない」「過食をやめたい」そんな気持ちを抱きつつも「無理やり食べさせられるんじゃないか」と不安を感じ、通院に踏み切れない人もいるかもしれません。しかし私が通うカウンセリングでは食べることを強制されたり、痩せたい意思を否定され... 2022.09.02 摂食障害体験記
大学生のきろく 精神的な理由で休学するときの手順。届の書き方や診断書のもらい方、やることを経験者が解説 メンタル不調やうつ状態に悩む大学生が、療養のために休学するのは珍しくありません。私も大学3年生のとき精神的に参って休学を希望し、やり方を調べたところ大学のホームページにはこんな説明が。「教員と面談のうえ、窓口で手続きを行ってください」…え、... 2022.09.01 大学生のきろく